みんなの談話室
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

Soccer Cleats 投稿者:Bynoe 投稿日:2023/03/01(Wed) 17:06:55 No.2020  
https://www.nikecanada-onlineshopping.ca/
https://www.trainerssale.uk.com/
おなまえ



Christian Louboutin Shoes 投稿者:Rodolfo 投稿日:2023/02/14(Tue) 02:21:38 No.2019  
https://www.airjordanretro.us.org/
https://www.jordan25.us/
おなまえ



Yeezy 投稿者:Anthony 投稿日:2023/01/11(Wed) 15:14:42 No.2018  
https://www.adidasofficialwebsite.us.com/
https://www.pandoraoutletscharms.us.com/
おなまえ



Cheap NHL Jerseys 投稿者:Parker 投稿日:2022/12/22(Thu) 02:09:51 No.2017  
https://www.baseballjerseyswholesale.us/
https://www.nhlhockeyjerseyswholesale.us.com/
おなまえ



Outlet Moncler 投稿者:Georgette 投稿日:2022/11/26(Sat) 21:59:14 No.2016  
https://www.pandorabracelets-clearance.us.com/
https://www.yeezyscheap.us.com/
おなまえ



コピー ブランド vog.agvol.com/brand-45-c0.html CARTIERコピー... 投稿者: 投稿日:2022/08/08(Mon) 11:37:58 No.2015   HomePage
ファッション感が高いCARTIER カルティエ  女性らしい手元を演出してくれるバングル。シルバー系カラーを採用し、シャープでエッジの効いたメタルでモダンに仕上げたカルティエ タンク コピーアイテムです。バーバリー バッグスーパーコピー https://vog.agvol.com/burberry-bag-brand/ 人気販売し、女性らしい手元を演出してくれます。エッジィな印象のアクセントに、爽やかなシェル風のバングルです。ラグジュアリーな存在感があり、ファッション感が高いカルティエ バロンブルー コピー一品です。コピー ブランド vog.agvol.com/brand-45-c0.html CARTIERコピー ブランド ジュエリーコレクションにボヘミアンな雰囲気をプラスしてくれるブレスレットです。シンプルなデザインが目を引くブレスレットです。偽物ブランド https://vog.agvol.com/ ブランドスーパーコピー 同シリーズのリングピアスと合わせて、デイリースタイルをワンランク上のものに。

www.iwgoods.com/buranndo-45-c0/ カルティエ ブランド コピー



サーバ移行記念 投稿者:おーじ 投稿日:2020/07/20(Mon) 13:35:11 No.2006  
おつかれでした>オレ


無題 投稿者:xanax 投稿日:2019/10/21(Mon) 00:03:16 No.1995  
素晴らしいキーボードのコレクションですね!
ibm model m うらやましい限りです!!



すっかり 投稿者:かーねる 投稿日:2015/03/02(Mon) 13:18:23 No.1984  
見ていませんでしたが、存在に驚いた次第。


Re: すっかり  - 2016/01/03(Sun) 12:08:43 No.1985  

あは
サーバ入れ替えの動作確認ついでにメッセージ投稿!
また数年後になんか書いてねん!(笑)



アーシング取っ払ってみました。 投稿者: 投稿日:2006/11/12(Sun) 21:19:14 No.1936  
なんだか太古の話題で御免なさい。新入りの黒のサブちゃんとその召使です。バッテリーを新品にしたついでにアーシングを取り外してみました。勿論全面撤去じゃなく、いつでも元に戻せるようにはしています。前の状態で100kmも乗ってないので偉そうにいえた義理ではありませんが、当然ながら取り外しても全然普通に走れます。スロットルに車体がくっついてくる感じが以前より少し減ったかな程度の差でしたね。逆に車の雰囲気にはノーマルの方が合ってるかもとも思いました。アマチュア電子技術者としては(思考過程は飛ばして)エンジンブロックに直接アーシングするかバッテリーの直近で直ぐに車体に繋ぐかのどちらか以外はあまり意味はないように思ってるんですが、エンジンに繋ぐのは電気の良導体は熱の良導体でもあるので処置が難しく、現実的にはバッテリー直近一発を近々実験してみようと思っています。それよりもこの過程で車体全部の暗電流(キーを抜いた状態でのバッテリーから流れる電流)を測定出来たのでご報告しておきます。私の個体で約25mAでした。殆どの車が同じぐらいの経年ですから一つの参考値としてご提供できるかと思います。因みにラジオと時計のフューズを外すと10mAぐらいに下がります。ここまでくるとバッテリーの自然放電とそう変わらないので、あまり動かさない車にはグローブボックスのフューズを抜くだけでいいのでオススメですよ。


Re: アーシング取っ払ってみました。 モートルの創 - 2006/11/16(Thu) 16:16:09 No.1937  

創で御座います、私の場合コチコチといじり倒していましたのが軽く25年以上も前の事で、現代の車とは比較にならないのですが、当時の車の「アース」と言う物はそりゃ、お粗末なシロモノでして、ラジオにしましても「ノイズプレッサー」をつけるのがもはや常識の時代でした、ところがですね
車両固有の「電位差」をフロントからリアまで放射状に「アース」しますとノイズも落ちますし「音」も良くなります、
また、小排気量の場合は格段に走りが手に取る様に変ります
このアース取りと言うヤツは考え出すと夜も寝れない状態に
なりますので、最近は適当にやってます近年の車と言う物は
サプライヤーさんのお力が強力になり面白い位にメーカーさんはコストの為に言う事を聞くという変な状態になって居りますので電装品も有る程度の「幅」を持たせて汎用しているはずです、その為、アーシングで「ドン」と当てる事は難しいと思いますが当たるとはまるのがアーシングです、このアースとコンデンサーチューン(最近ホットイナズマとかで復帰の兆しが有る様ですが、同じコンセプトの物は30年前も
有りました)は、「当たり」が取れたらラッキー程度に考えて下さい、ただ、「競馬」と同じで当てた快感が忘れられずに、しているものだと推測します、蛇足ですが「コンデンサー」は当たり前で寿命が有りますので、その手の付加物はいつか使えなくなりますが、配線は滅多にヘタリません特に、
インジェクター周りは回転数から噴射回数を考えますとマウントの位置にもよりますが私はとります、加えてこれのいい加減な話しですが、マフラーの最後尾に1本取りますと静電気が減少するときもあります(因果関係は不明ですが)その為、私は現在でも「お守り」代わりに配線します、あと、セルモーターも取りますね、あまりご参考にはならなかったと思いますが、、、、、。



Re: アーシング取っ払ってみました。  - 2006/11/17(Fri) 00:14:57 No.1938  

創様、ご教示有難うございます。確かに直流域の抵抗値の低減だけを考えるとご指摘とご教示はその通りだと思います。車って電子技術者のいう所のベタアースになってまして、これは高周波関係の機械作りのセオリーなんですが、車の痛い所はそのベタアースが電気抵抗の高い鉄製だという所なんです。だから金に糸目をつけないRRやベントーさんなんかは全面に銅メッキでもするのかと思うとこれがしないんですねえ。
配線でアーシングするとこれがボディーの鉄との抵抗差ですべてアースループになってしまうんです。アースループが出来るとこれは全てアンテナですからノイズを撒き散らし、又拾う事になってしまうんですね、少なくとも電子系の技術書の仰るところでは。これはセンシング系の半導体とコンピューターにはとても辛い状況を作り出すんじゃなかろうか、というのがアマチュア電子技術者の心配なんです。実際の所はどうなのか、黒のサブちゃんのご機嫌さえよければ、追々実験結果など発表していこうかと思っています。あまり期待しないで待っててください。




Re: アーシング取っ払ってみました。  - 2006/11/17(Fri) 11:00:41 No.1939  

きよたんさん、アーシングについては私も同意見です。
私は真空冷却系検出器を職業で扱っているので、まさにご指摘の通りです。
ただ、これは面白いもので自動車として捕らえるとアーシングという不可解な発想に陥るのです。
これには幾つか原因があって、前にも書きましたが自動車の技術者は自動車の技術者だということですね。

それは兎も角、私から一つアドバイスなんぞさせて頂くとですが・・・。
自動車の世界で理論を持って議論してはいけません。
私もこの件に関しては全く同意見ですが、特にアーシングやケミカルについては議論すればするほどに理論とは違う意見が出てきてしまい無意味な議論となり兼ねません。
ですから何度も言うとおり、アーシングに関しては物理的に問題があることを知っているのであればどうぞ心の中にしまっておいて下さい。(こんなんでいいのかと思うかもですが、仕方ないのです)

話が前後しますが、画像は9000(94年)の回路図の一部です。内容はGRD Distributionの図です。(この項目で5枚に別れている内の1枚です)
よくよく見てみると結構考えられてるんですわ。
あ、ただし!GRD Distributionってアースの取り回しって意味じゃありませんよ本当は。そこの部分ですら理解できる車屋さんは稀ですよ、きよたんさん。



Re: アーシング取っ払ってみました。  - 2006/11/17(Fri) 11:02:43 No.1940  

画像貼り忘れました。



Re: アーシング取っ払ってみました。 モートルの創 - 2006/11/17(Fri) 16:08:20 No.1941  

車って面白いでしょ、全く「理屈」が通用しないんです、例えばもう20年近く昔の若い頃、当時、日本のトヨタ系のチューナーでは結構名前の売れたところでイジッて頂いた出たばかりのMR−2と言う車を愛用しておりました、ところが
ところが、同じ重量で馬力もトルクも七割程度のプジョーの方が「早い」のです、現行のフランスの車は1台しか持ち合わせて居りませんが、たった55馬力で細いトルクの車ですが
正直「良く走ります」電装にしましても、ミッションにしましても何故か「理屈通り」に全く事が運んだ試しが今までにありません、ところが、このアースに関しては通常の鉄板なんかに適当にアースポイントを設けて居るのが市販車ですが、競技用車両などをご参考にして頂きましたらお解かりの様に、ハコのツーリングカーでも「渡しまくって居ります」問題はサプライヤーさんのそのままの電気機器は「想定」で出来て居り
有る程度の実車での試走でパスしてインスペックされます、
ところが世の中に天才みたいな変な人間が居り、この「渡し
」を当ててしまう時があります「バクチを当てた快感」と言う辺りはここからの発想です、噴射ポンプでもそうですが大きい方が良いとは限りません「そんなワケない、でも、そんなワケある」のが、不思議な不思議な自動車の世界です、そこが市販の車でも業界の「一流」と「二流」と呼ばれる所以です、あまり考えてしまうと自動車のチューニングなんて、ホントに夜も寝れなくなってしまうので、私は、消費者として「買う」そして「乗る」に徹しています、そして自分の中の「好きな車」を探索しております、再度ですがあまりチューニングの事は考えない方がご懸命です、これが「チャンバー」の話しでしたら、完全に「ノイローゼ」になりかねませんから、、、、、、、『健康的な生活』これは大事なことです!!!!!



Re: アーシング取っ払ってみました。  - 2006/11/17(Fri) 22:16:54 No.1942  

かーねるさん貴重な図面有難うございました。なるほど、決して適当に纏めて車体に繋いでいるのではないという事がよく分かりました。やはりというか、我々電子技術者からみると空恐ろしい低抵抗大電流を扱うにはそれなりのノウハウの蓄積があるのですね。
創さん、少しでも速い車に仕上げるにはアース系の充実が重要で、しかもそれは実践されて、結果を残しているという事ですよね。自然現象は必ずある法則の元に動いているので、理屈どおりではないように見える事象も実は未だ発見されてなかったり統合されてない法則やノウハウがあるはずだという事ですよね。
お二方ともこのような新参者に暖かいご教示を賜り誠に有難うございました。これから、少しずつでもお二方に近づけるよう研鑽していくつもりです。どうも有難うございました。

[1] [2]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso